0円食材の最強成分
2024年10月8日放送のカズと学ぶは食の価値観がひっくり返る…0円食材で美容・脂肪燃焼・若返り成分で最新研究で判明!捨てていた栄養食材アレのココについて紹介されました!
教えてくれたのは広島大学 医学部の堤理恵さんです。

0円食材の美容・脂肪燃焼・若返り最強成分

第8位:秋冬に増えるあの野菜のココにシミ・シワ予防の美肌成分!

「ほうれん草の根元の赤い部分」
※赤いベタレイン
⇒アンチエイジング
⇒悪玉コレステロール「減」
⇒抗がん作用
⇒アルツハイマー病の原因を抑制
「レシピ」
※ほうれん草の根元入りおひたし
※うれん草の根ごとバターソテー
1)土を取るには根元の赤い部分に十字の切込みを入れて水でゆすぎ洗いをします。

第7位:脂肪を燃焼!あの果物のココに超ダイエット成分!

「アボカドの種」
※種には実に対して約10倍のポリフェノール
※またカテキンも多いのでアボカドの種茶
L-カルニチン

アボカドの種ごとディップソースのレシピ

※種は乾かすと包丁やフードプロセッサーで簡単に砕くことができます。
1)フープロセッサーで種を砕き、果肉、玉ねぎ、トマト、お好みの調味料をを加えて混ぜます。

第6位:昨年9月発表あの魚介のココが体脂肪を減らす!?

「エビの殻」
⇒カルシウム・アスタキサンチンが豊富
⇒「キチン」という食物繊維が体脂肪を減らします。
キチン効果:昨年9月に判明体重増加を抑制・体脂肪を分解

第5位:あの野菜のココで肌や髪に潤いUP!?

「カボチャの種・ワタ」
※悪玉コレステロールを下げる「リノール酸」
※抗酸化作用「ビタミンE」
※女性ホルモンを整えてくれる栄養素「リグナン」

カボチャの種・ワタポタージュのレシピ

1)ミキサーに種・ワタ・豆乳を入れて攪拌し、ポタージュにします。

第4位:2020年発表!あの魚のココに超強力美肌成分

「マグロの血合い」
※血合い⇒本当は筋肉「血合筋」
マグロの血合いに超強力抗酸化成分「セレノネイン」
セレノネイン:活性酸素除去力ビタミンEの500倍
※メラニンの生成抑制
※肝臓への中性脂肪の蓄積を軽減

マグロの血合いのハンバーグのレシピ

1)マグロの血合いをミンチにしてハンバーグを作ります。
2)またはマグロの血合いをそのまま竜田揚げにします。

番外編:ナスのヘタ

※昨年11月ナスのヘタに含まれるある成分は子宮頸がん治療効果がある可能性が報告
⇒まだマウスの実験段階
「9-OXO-ODAs(ナインオキソオーディエース)」

第3位:栄養の7割を捨てていた!あの飲み物のココ

「茶殻(煎茶)」
茶殻を捨てる=栄養の7割を捨る
※水溶性(お茶で抽出)20~30%:カテキン・テアニン・カフェイン・ビタミンB2・Cなど
※脂溶性・不溶性(茶殻に残る)70~80%:食物繊維・タンパク質・βカロテン・ビタミンEなど
「レシピ」
※脂溶性なので油と相性がいい茶殻チャーハン・茶殻パスタ
1)水気を切った茶殻を細かく刻んで使用します。

第2位:2022年にも新研究あの野菜のココが体脂肪を分解!

「玉ねぎの皮」
※:脂肪分解(軽度の運動と相性が良い)
「低強度の運動」+「ケルセチン」⇒「筋肉の質UP」
ケルセチンは熱に強いので玉ねぎの皮のスープなど

第1位:激レア!あの果物のココにしかいダイエット成分

「すだちの皮」
※すだちの皮にしかないダイエット成分「スダチチン」
エネルギー消費UP脂肪Down
肝臓への脂肪蓄積を防ぐ創薬への応用も期待
「レシピ」
すだちの皮(おろす)onポテトサラダ
※みかんの皮:「美肌」「ダイエット」「目・骨」に効果が!

まとめ

参考になれば幸いです。
ジジイの健康生活ブログ
最後までお読みいただきありがとうございました。