2025年6月11日放送のホンマでっかTVは夏の肌のお悩み解決SPで冬におすすめの完全食を紹介について紹介されました!
夏の肌のお悩み解
パイナップルはシミ・シワ対策に効果あり!?
パイナップルにはサプリメントくらいシミ・シワ対策に効果がある!?
美容化学・尾池先生によると、
パイナップルはグルコシルセラミドが豊富
→肌の保湿機能を改善とのことでした。
8週間食べ続けたら(80g/食べ過ぎは×)シミ・シワに効果があったとのことでした。
パイナップルの成分でシミ・シワが薄くなる!?
パイナップルにはシミ・シワ改善だけでなく美白効果も!?
美容化学・尾池先生によると、
シミはターンオーバーがうまくいかず
メラミンが蓄積されることでできるとのことでした。
うっかり日焼けをしてもリセットできるサプリ!?
→ナノエッグ UVリセットサプリメント
サプリが苦手な人は鶏肉を食べるといい!?
鶏肉は老化予防効果あり!?
イミダゾールペプチドには脳の萎縮を抑制する効果が!?
日本人の肌はスマホでも日焼けする可能性がある!?
肌にもブルーライトを感知するセンサーがある!?
再生医療・牧野先生によると、
ブルーライトによりOPN3が活性化
→シミの元(チロシナーゼ)が生成されるとのことでした。
日本人の肌はシミの原因物質ができやすい!?
高カカオチョコレートは食べる日焼け止め!?
高カカオチョコレートは肌の厚みやキメを改善する効果が!?
腸活・桐村先生によると、
12週間高カカオを摂取し続けることで肌のハリがアップとのことでした。
24週間後には紫外線による肌の赤みが起きにくくなったとのことです。
砂糖の摂り過ぎがニキビの原因に!?
チョコレートの油の成分の違いで肌トラブルの起きやすさが変わる!?
メンズコスメの売上はここ5年で約2倍に!?
マーケティング・牛窪先生によると、
オンライン会議の増加で男性も肌を意識し、
美容意識が高まったと考えられるとのことでした。
シミには大きく分けて6種類ある!?
シミの種類によってケアの仕方が変わる!?
隠れジミ対策にはビタミンCで肌の代謝を促すのが大事!?
顔には毛穴が約20万ある!?
肌に赤みがあるとき→肌に触れず洗顔!?
ワセリンを塗る前にしっかり肌を潤すことが大事!?
化粧水をたっぷりつけると透明感が上がる!?
容化学・尾池先生によると、
角質はレンガのようにつながっていて
「角質細胞」が崩れると透明感が下がるとのことでした。
化粧水を与えると「角質細胞」が浮き上がるとのことでした。
ゆっくり乾燥していく過程で「角質細胞」が再整列し、
透明感が上がるとのことでした。
化粧水はクリームでフタをしてゆっくり乾燥させるのが大事!?
化粧水後肌が塗れている状態でクリームを塗った方がいい!?
顎・頬の治りにくいニキビ→口腔内の炎症が原因かも!?
腸活・桐村先生によると、
刺繍業菌が炎症物質を放出
その物質が皮膚まで届きニキビの原因にとのことでした。
歯にひどい感染があり
感染がある歯を抜いてニキビが治ったとのことでした。
おでこのシワはまぶたが原因!?
おでこのシワに効果的”眼瞼挙筋トレーニング”!?
眼瞼挙筋トレーニングのやり方
1.指でおでこを押し、眉毛が下がらないようにします。
2.目を開けてその後リラックスします。
チンジャオロースがしわ対策に効果あり!?
栄養学・菊池先生によると、
牛肉にはコラーゲンの材料となる
「タンパク質」「亜鉛」「鉄」が豊富とのことでした。
チンジャオロースには美白効果もある!?
ストレスでニキビ→男性ホルモンで皮脂量が増えるから!?
美容医療・上原先生によると、
ニキビの原因になる「アクネ菌」
→皮脂を栄養として増殖とのことでした。
皮脂が増えると「アクネ菌」が増えてしまうとのことでした。
アクネ菌にも美肌に貢献する菌がいる!?
小さじ1杯の桜エビが美肌づくりに効果あり!?
栄養学・菊池先生によると、
桜エビの赤色=アスタキサンチン
肌の潤いを守り見た目の若さにつながるとのことでした。
ほうれい線は骨の問題!?
毛穴が開く原因は4つある!?
まとめ
参考になれば幸いです。
➡ジジイの健康生活ブログ
➡美容・健康アイテム紹介ブログ(シーサーブログ)
➡美容・健康アイテム紹介ブログ(忍者ブログ)
最後までお読みいただきありがとうございました。