鶏肉とれんこんの甘味噌蒸し
2025年2月21日放送のあしたも晴れ!人生レシピは「シニアも食べやすい肉おかず」で豚肉と白菜の中華蒸しの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは管理栄養士・料理研究家の牧野直子さんです。

豚肉と白菜の中華蒸しのレシピ

1日のタンパク質の摂取基準

体に欠かせないたんぱく質は、高齢になっても18歳の人とほぼ同じ量を摂取することが推奨されています。

厚生労働省:日本人の食事摂取基準

年齢 男性推奨量(g) 女性推奨量(g)
18~29歳 65 50
30~49歳 65 50
50~64歳 65 50
65~74歳 60 50
75歳以上 60 50

・豚ヒレ肉100g:タンパク質約19g
・合いびき肉100g:タンパク質約15g
・鶏もも肉100g:タンパク質約17g
脂質が気になる方必見!
調理に油を一切使わないので夕食におすすめです。
噛みやすく脂質を抑えた簡単肉おかずです。
タンパク質約13g

豚肉と白菜の中華蒸しの材料(4人分)

・豚もも肉:300g
・白菜:1/8個
・細ねぎ:適量
・水:カップ1+1/2
・酒:カップ1/4
・片栗粉:大さじ2
・酒(下味用):大さじ1
・鶏がらスープの素:大さじ1
・砂糖(下味用):小さじ1
・塩(下味用):小さじ1/2
・しょうが(せん切り):1かけ分

豚肉と白菜の中華蒸しの作り方

1)白菜は葉と芯に切り分けます。
2)芯の部分は3~5mm間隔でそぎ切りにします。
3)フライパンに先に芯の部分を入れた後、葉の部分を重ねます。
4)さらにしょうがのせん切りを加えます。
5)豚もも肉は小さくちぎり、丸めてから片栗粉をまぶして(4)に加えます。
豚肉はふんわりと形を整える程度で大丈夫です。
6)水、酒、鶏がらスープを加え、火にかけます。
7)沸騰したらフタをして弱火にし、15分間蒸し煮にします。
8)最後に細かく切った細ねぎを散らせば出来上がりです。
タンパク質は1人分約14gです。
汁も豚の旨味が出ていますので余すところなくいただきましょう。

楽天市場は下記から👇
1食20gが簡単にとれる!たんぱく質しっかりおかず [ 牧野 直子 ]
1食20gが簡単にとれる!たんぱく質しっかりおかず [ 牧野 直子 ]
Amazonは下記から👇

 

まとめ

豚肉と白菜の中華蒸しについてまとめました!
参考になれば幸いです。
ジジイの健康生活ブログ
美容・健康アイテム紹介ブログ(シーサーブログ)
美容・健康アイテム紹介ブログ(忍者ブログ)
美容・健康アイテム紹介ブログ(FC2ブログ)
最後までお読みいただきありがとうございました。