2025年2月21日放送のあしたも晴れ!人生レシピは「シニアも食べやすい肉おかず」で鶏肉とれんこんの甘味噌蒸しの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは管理栄養士・料理研究家の牧野直子さんです。
鶏肉とれんこんの甘味噌蒸しのレシピ
1日のタンパク質の摂取基準
体に欠かせないたんぱく質は、高齢になっても18歳の人とほぼ同じ量を摂取することが推奨されています。
厚生労働省:日本人の食事摂取基準
年齢 | 男性推奨量(g) | 女性推奨量(g) |
---|---|---|
18~29歳 | 65 | 50 |
30~49歳 | 65 | 50 |
50~64歳 | 65 | 50 |
65~74歳 | 60 | 50 |
75歳以上 | 60 | 50 |
・豚ヒレ肉100g:タンパク質約19g
・合いびき肉100g:タンパク質約15g
・鶏もも肉100g:タンパク質約17g
鶏肉とれんこんの甘味噌蒸しの材料(4人分)
・鶏もも肉(唐揚げ用):320g
※カット不要で手間いらず
・ブロッコリー:120g
・れんこん:160g
・エリンギ:120g
・味噌:大さじ3
・砂糖:大さじ2
・酒:小さじ2
・水:適量
・小麦粉:適量
鶏肉とれんこんの甘味噌蒸しの作り方
1)エリンギは食感を残すため大きめに切ります。
2)鶏肉に小麦粉をまぶします。
Point:小麦粉をまぶすと水分が飛ばず柔らかく仕上がります。
3)(2)の鶏肉は色が変わるまでフライパンで焼きます。
4)鶏肉は色が変わったら下処理したれんこん、エリンギの順で加え、炒めます。
5)味噌、砂糖、酒を混ぜ合わせて加え、さらに水を加えて中火で4分間煮ます。
6)火を通しておいたブロッコリーを加えれば出来上がりです。
楽天市場は下記から👇
1食20gが簡単にとれる!たんぱく質しっかりおかず [ 牧野 直子 ]
Amazonは下記から👇
牧野 直子
池田書店
2022-01-19
まとめ鶏肉とれんこんの甘味噌蒸しについてまとめました!
参考になれば幸いです。
⇒ジジイの健康生活ブログ
⇒美容・健康アイテム紹介ブログ(シーサーブログ)
⇒美容・健康アイテム紹介ブログ(忍者ブログ)
⇒美容・健康アイテム紹介ブログ(FC2ブログ)
最後までお読みいただきありがとうございました。