朝食を抜いてダイエットは成功しない!?
忙しい朝、寝坊や通勤時間の都合で朝食を抜く人は多いものです。
特に若い世代では、「ダイエットにちょうど良い」と考える方も少なくありません。
しかし、これは大きな間違いです。
朝食を抜くダイエットは逆効果
朝食を抜くことでダイエットに成功したという人はほとんどいません。
それどころか、逆効果になる場合がほとんどです。
朝食を食べないと1日の食事回数が減り、必要な栄養素を十分に摂ることができません。
その結果、昼食や夕食でドカ食いしやすくなり、体脂肪が増えやすい体質を招いてしまいます。
朝食がダイエットに重要な理由
朝食をしっかり摂ることで体温が上がり、代謝が活発になります。
これが体脂肪を減らし、ダイエットを成功させるカギとなります。
特に重要なのは、パンとコーヒーだけのような簡単な朝食ではなく、
タンパク質を含む栄養バランスの良い食事を摂ることです。
タンパク質は筋肉をつくるだけでなく、酸素を運ぶ血液やホルモンを生成するなど、生命維持に欠かせない栄養素です。
おすすめの朝食メニュー
タンパク質を含む食品に加えて、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な野菜や果物を取り入れると、
体が目覚めて消化機能が高まり、活動的な1日をスタートできます。
水分補給も忘れずに!どうしても時間がない時は、ヨーグルトや果物だけでも摂るよう心がけましょう。
朝食を抜くリスクとは
朝食を食べないと昼までにお腹が空き、甘いものやスナック菓子に手を伸ばしがちです。
その結果、エネルギー摂取が過剰になり、必要な栄養素が不足して筋肉や骨が減少する恐れがあります。
こうした悪循環を避けるためにも、朝食を大切にしましょう。
冷凍弁当 カロリー糖質控えめ たんぱく質が摂れる脂質調整食
まとめ
参考になれば幸いです。
➡️ ウォーキング+低糖質・低脂肪・高タンパク!健康を守る食事術
➡️ 【ウェルネスダイニング】たんぱく質が摂れる脂質調整食でダイエット!
➡️ ジジイの健康生活ブログ
最後までお読みいただきありがとうございました。