肥満予防体操
2023年5月3日放送のきょうの健康は常識が変わる!?肥満最新情報 「健康管理アプリを活用しよう!」スマホで肥満撃退の秘訣について紹介されました!
教えてくれたのは千葉大学医学部附属病院 理学療法士の楢木康之さんです。

高齢者におすすめ肥満予防体操

高齢者の場合

・瘦せようとすると筋肉まで減らす場合があります。
・筋肉量を維持することが重要です。

イスに座った姿勢からのスクワットのやり方

足・腰・心臓・血管に病気がある人は
あらかじめ医師にご相談ください。
転倒に注意してください。

足腰に不安がある方

1)机に手をついてゆっくりと立ち上がりゆっくり座ります。

足腰に不安はない方

※太ももの筋肉大腿四頭筋を鍛えます。
1)イスに座り、腕をクロスして手を肩に置きます。
2)4秒かけて立ち上がり、4秒かけて座ります。

座った姿勢でももの上げ下げのやり方

※こちらは腹筋・ももの付け根の筋肉を鍛えます。
1)イスに座って片足を4秒かけて上げ、4秒かけて下ろします。
POINT:呼吸は止めないで可能な範囲でリラックスしながら行います。
2)反対側も同様に行います。

立った姿勢でかかとの上げ下げのやり方

※転ばないようにイスを支えに行います。
こちらはふくらはぎにある下腿三頭筋を鍛えます。
むくみにも効果的です。
1)イスの背もたれに手を置いて立ち、かかとを4秒かけて上げ、4秒かけて下ろします。
※どの運動も5~10回を1セット、1日2~3セットを目標に行います。
☑肥満の人・高齢者:まずは無理のない範囲で1セットから行います。

まとめ

参考になれば幸いです。
➡️ 体重・健康管理アプリFiNC
➡️ シンプルで続けやすい体重の見える化RecStyle
➡️ ダイエットアプリあすけん
➡️ 【スリリンファイア】冷え性改善&お腹の脂肪に挑む!日本初の機能性食品
➡️ 【腸活スリムファイバー】知らなきゃ損!腸活で内臓脂肪までケア出来るって本当?
➡️ 【お腹の脂肪】おなかの脂肪 タブレット 口コミ大正製薬のタブレットを試す価値あり
➡️ ジジイの健康生活ブログ
最後までお読みいただきありがとうございました。